愛媛大学法文学部 青い地球交流記2021
6/8

栗林 美彩子 (4回生)石井 友華  竹内 真衣  西山 明里(3名とも2回生)準備をしていたプレゼンテーションを行いました。ように工夫しました。て、昼夜逆転してしまったことや人との出会いが減少したことなどが挙げられており、非常に共感できるものでした。に対する姿勢を見直す機会になりました。は気軽に行うことが可能です。皆さんも今自分達に出来ることを考えて、積極的にオンライン交流に参加してみませんか。「オンラインで交流ってどうなの?」―コロナ禍で海外への渡航が難しいと感じているみなさんなら、一度は思ったことがあるのではないでしょうか?実は私もそのうちの1人でした。しかし、2021年の8月にタイの大学との交流会に参加したことで、大切なことに気づきました。それは、厳しい状況の中でも、学べるチャンスはたくさんあるということです。オンラインでの交流は時間が限られていますが、現地の学生と意見交換をすることで、彼らも同じように頑張っていると勇気づけられるとともに、こちらも負けてられない!と、前向きな気持ちになることができると思います。私も交流会に参加し、たくさんの刺激を受けました。また、よりいっそう海外への思いが強まり、コロナ後の楽しみができるというのも、オンライン交流の醍醐味のひとつではないでしょうか。留学などが難しい今、オンライン交流は新たな学びのカタチのひとつです。みなさんもぜひ、勇気を出して参加してみましょう!きっと新しい世界が待っています!私たちはコロナウイルスの感染が拡大している中での入学だったため、当初から思うように国際交流を行うことが出来ず、留学に行くことも難しいのではないかと考えていました。そんな中で、台湾の開南大学との交流会のご案内を頂きました。初めてのオンラインでの交流会だったため、少し不安もありましたが、せっかくのチャンスだと思い、参加することに決めました。交流会当日までに、様々な準備を行いました。氏名や趣味などを書き、写真を添えた自己紹介シートを作り、交流会前に交換し合いました。交流会では、日本の学生と台湾の学生でそれぞれグループに分かれ、「コロナ禍で私たちの生活がどのように変わったか」というテーマのもと、事前に愛媛大学グループの発表では、「コロナ禍で見つけた小さな楽しみ」「コロナ差別と福島原発の放射能による差別」についての発表を行いました。具体的には、コロナ禍での趣味とマスクの変化、また、差別をなくしていくために何をすべきなのかということについて考えました。その後、日本の学生と台湾の学生混合のグループワークを行い、「両国関係を深めるために私たちに何ができるか」について考えました。発表の中で自分達の考えを台湾の学生に伝えるときに、やさしい日本語を使うように心掛けたり、資料の漢字に読み仮名を付けたりして、伝わりやすい台湾の学生は、現地でのコロナ禍の様子、ライフスタイルの変化についての発表を行っていました。コロナ禍における生活習慣の変化のデメリットとし今回、台湾の学生と交流をしていく中で、徐々に緊張も解け、楽しく交流することが出来ました。また、台湾の学生の積極性に刺激を受け、自分達の学び交流会の後もSNSなどを通して、親睦を深めています。今回のオンライン交流会は、新たな国際交流の方法であると私たちは考えます。今はコロナ禍で実際に現地に行くことは難しいですが、オンライン交流家中 晴菜 (2回生)皆さんこんにちは。コロナ禍で思うように海外に行けず、不満を感じていませんか?私もそのうちの一人です。しかし、私たちは世界中の人々とオンラインでつながることができ、愛媛大学にはそのチャンスがたくさんあります。PIM(タイ)の学生とのオンライン交流会では、グループに分かれて、主にコロナ禍で変化したことや、コロナ禍で生まれたビジネスなどについてディスカッションを行いました。タイではコロナの影響によって、仏教のお清めが自動になっているという話が一番印象的でした。このように、オンライン上でもお互いの国のことについて話し、新しい発見や気づきを得ることができました。また、この交流会は基本的に日本語で行われたので、言語に対するハードルも低く、気楽に参加することができました。もし、英語で話す自信がなく不安という方は、まずは日本語で行われる交流会に参加してみるのもよいのではないでしょうか。最後に、これは別の交流会の話になってしまうのですが、交流会が終わった今でもZOOMでお話をしたり、お菓子を送ってきてくれたりするほど仲のいい海外の友達もできました。皆さんが、チャンスをつかんで充実したキャンパスライフを送れることを祈っています。アユタヤ(タイ)の風景交流会の様子5Study abroad brochure 2021タイ王国Kingdom of Thailandパンヤピワット経営大学(Panyapiwat Institute of Management:PIM)との交流会オンライン交流は新しい学びのカタチ!台 湾Taiwan開南大学との交流会「コロナ禍で自分達に出来ること」コロナ禍でも繋がることができる

元のページ  ../index.html#6

このブックを見る