愛媛大学人文学会・法文学部多様性研究会 公開講演会(10月18日)

杉原千畝「命の贈り物」~杉原まどか氏講演会~

日 時:2025年10月18日(土)13:30~15:00(開場13:00)
場 所:愛媛大学城北キャンパス(松山市文京町3番)
共通講義棟B・2階・201教室

アクセス: 市電「赤十字病院前」駅下車5分(大学内の駐車場はご利用になれません)
参 加 費 : 無料 ※事前申し込み不要  定員:200名
主  催: 愛媛大学 人文学会  共催:法文学部 多様性研究会

プログラム
【開会挨拶】
【講  演】NPO法人「杉原千畝 命のビザ」理事長・杉原まどか氏「命の贈り物」
【質疑応答】
【閉会挨拶】

講演の概要:
第二次世界大戦中、リトアニアで数千人のユダヤ避難民を助けた外交官杉原千畝(すぎはら ちうね)について、孫にあたる杉原まどか氏にお話いただきます。「人として当たり前のことをしただけ、どんな民族でも私は助ける」と話した杉原千畝。その勇気と決断には、戦後80年を経た今なお、我々に強く訴える、人間性への問い掛けがあります。杉原ビザによって助けられた人は、その子孫を含めると現在約20万人になったとも言われています。ご講演では、NHKスペシャルの番組取材で訪れたリトアニアとポーランドについて、さらには、ホロコーストやアウシュビッツ・ビルケナウ収容所についても、多くの写真資料とともに、わかりやすくお話いただきます。皆様のご参加をお待ちしています。

問い合わせ先:愛媛大学法文学部 諸田龍美(morota@ehime-u.ac.jp)

 

講演会ポスター(PDF)