2021年6月

令和3年度 愛媛大学公開講座 世界の都市と地域(9)

平成24年度までの公開講座「世界の都市」を継承して平成25年度より開設した「世界の都市と地域」の第9弾です。世界の各都市・地域をより包括的な視点から紹介することを目指します。世界の各都市・地域に生きる人々の歴史・文化を,わかりやすく講義し,グローバル化時代にあって,日本・日本人および日本文化を相対的に見る機会を提供して異文化理解に役立つことを願っています。

日時・場所・講座内容

7月24日(土)13:00~16:00

田島 篤史 『イエス・キリストの誕生日?—降誕祭(クリスマス)とその起源—』
吉田  広  『対馬・壱岐—魏志倭人伝の道—』

7月31日(土)13:00~16:00

菅谷 成子 『メキシコ・プエブラとベラクルス—首都と大西洋をつなぐ都市—』
島上 宗子 『コーヒーから見たインドネシアの都市と農村』

8月7日(土)13:00~16:00

池   貞姫   『韓国の王宮めぐり』
松本 浩平 『ふらっとオランダ』

チラシはこちら(PDFファイル 379KB)

対象者

市民一般

講習料

3,000円

募集人数

20人

申込方法

図書館1階の教育支援課法文学部チームに直接または電話・メールにて照会して関係書類を受領してください(郵送による受領も可)。講習料は,原則として郵便局での払込になります。詳細は,法文学部チームにご照会ください。また,配付する書類をご覧ください

*コロナ感染防止のため、窓口に来られる際、また受講時には、マスクをご着用ください。

申込期間

郵送,・持参とも7月21日(水)。持参の場合は、なるべく当日午前中にお願いします。

*コロナ感染状況により、延期または中止となる可能性があります。ご了承ください。

申込および講座についての問合せ先

〒790-8577 松山市文京町3番
愛媛大学教育学生支援部教育支援課法文学部チーム(担当:角田(すみだ))
電話:089-927-9220(ダイヤルイン)
FAX:089-927-9267
メール:llgakumu@stu.ehime-u.ac.jp 平日:8:30~17:15

令和3年度愛媛大学法文学部後援会総会(書面審議)資料の掲載について

郵送にてご案内しております後援会総会(書面審議)の資料(PDFファイル)は,以下よりご確認ください。

令和3年度後援会総会資料  ※郵送でご案内したパスワードの入力が必要です。

書面表決書または委任状(往復はがき返信分)により,7月15日(木)までにご返信くださいますようお願いいたします。


<以下,はがきのご案内文>

 

 

令和3年度愛媛大学法文学部後援会総会について(お知らせ)

 例年7月に開催しております後援会総会につきましては,昨年度に引き続き,新型コロナウイルス感染拡大防止の観点から,集会形式での開催を中止し,書面による審議とさせていただく方向で検討中です。
 詳細は後日ご案内させていただきますので,ご協力のほどよろしくお願いいたします。

 また,総会に合わせて開催しております「保護者向け就職支援セミナー」及び「指導教員との面談(3年生以上の保護者の方対象)」につきましても,今年度も中止とさせていただきます。
 何卒ご理解賜りますようお願い申し上げます。