法文学部就職支援委員会主催セミナー「面接対策講座」を開催しました【2月12日(水)・13日(木)】
2025年2月12日(水)・13日(木)の2日間にわたり、未来人財育成企業gift代表の福本由美氏を講師としてお招きし、3年生対象の法文学部就職支援委員会主催セミナー「面接対策講座(集団面接・グループディスカッション)」をE.U.Regional Commons(ひめテラス)1階の地域交流スクエアにて開催しました。講座には、のべ16人が参加しました。
セミナーは、「集団面接対策」と「グループディスカッション対策」にわかれており、各日の前半で「集団面接対策」、後半で「グループディスカッション対策」が行われました。
「集団面接対策」では、企業が集団面接を行う理由や集団面接時に気をつけるポイントなどを教えていただきました。模擬集団面接を行う際には、全員が受験生役と面接官役を担当しました。面接官役を担当することで、面接官がどのような点を評価しているのかに気づくことができました。また面接官役の参加者、講師の福本氏からのフィードバックによって、自分が相手にどのように見られているのかを知ることができました。
「グループディスカッション対策」では、企業がグループディスカッションを行う理由やグループディスカッション時に気をつけるポイントなどを教えていただきました。「よりよい上司とは?」「新入社員に求められる力は?」などのテーマで、模擬グループディスカッションを行いました。講師の福本氏から、一人一人の発言やグループ内での役割について、良かった点や改善点など、さまざまなアドバイスをいただきました。はじめて会う人たちと、いかに円滑にディスカッションするかを体験するよい機会となりました。
セミナー参加した学生からは、「面接の実践を行い、フィードバックをもらったことで、自分に不足しているところが明確になった。」「初めて面接練習をしたので、緊張しましたが、アドバイスをいただけたり、他の方の様子を見て勉強することが出来たのでとても良かったです。」「対面でのグループディスカッションは初めてでしたが、自分の良かった点と悪かった点をどちらも教えていただけたので、今後にいかしていきたいと思いました。」などのコメントがありました。