愛媛日独協会主催・愛媛大学法文学部共催 公開講演会『 9月総選挙後のドイツ 』
下記のとおり、駐日ドイツ連邦共和国大使による公開講演会を開催いたします。
愛媛日独協会主催・愛媛大学法文学部共催
公開講演会『 9月総選挙後のドイツ 』
〇日時:10月26日(木)18:30~19:30
〇場所:愛媛大学法文学部 本館8階 大会議室(松山市文京町3番)
〇講師:駐日ドイツ連邦共和国大使 ハンス・カール・フォン・ヴェアテルン 氏
聴講無料・事前申込み不要・日本語通訳あり
駐車場がございませんので公共の交通機関でお越し下さい。
お問い合わせ
野上さなみ(愛媛大学法文学部准教授・愛媛日独協会事務局)
nogami.sanami.mk@ehime-u.ac.jp /TEL 089‐927‐9355
愛媛大学「資料学」研究会 公開講演会のお知らせ
愛媛大学「資料学」研究会は、公開講演会を下記の要領にて開催致します。
愛媛大学「資料学」研究会 2017年度公開講演会
〇日時:2017年 10月21日(土) 13:00~17:00
〇会場:愛媛大学法文学部本館8階 大会議室
♦開会の挨拶 宇野 英満(愛媛大学理事・副学長:学術・環境担当)
♦講演
·兪 蕙(復旦大学文物・博物館学部)―中国語
「中国伝統古陶瓷修復技術研究」
通訳:呂 静(復旦大学文物・博物館学部)
·中川 未来(愛媛大学法文学部)
「地方文書からみる瀬戸内塩業者の直輸出
構想とアジア主義―1870〜90年代を中心に―」
·高津 秀之(東京経済大学経済学部)
「版画が語る宗教改革」
·遠藤 隆俊(高知大学教育学部)
「明清族譜の資料的価値
-宋元家族宗族史研究の立場から-」
♦閉会の挨拶 加藤 好文(愛媛大学法文学部長)
主催 愛媛大学「資料学」研究会
共催 愛媛大学人文学会
*参加無料(事前の予約は必要ありません)
*駐車スペースがありませんので、公共交通機関をご利用下さい
問い合わせ先 〒790-8577
松山市文京町3番 愛媛大学法文学部
高橋 弘臣(℡089-927-9327)
法文学部附属四国遍路・世界の巡礼センター公開講演会・研究集会のお知らせ【10月28日・29日】
法文学部附属四国遍路・世界の巡礼研究センター公開講演会・研究集会
○公開講演会
日時:10月28日(土) 13:00~16:30
場所:愛媛大学グリーンホール
「中世の四国辺路と修験道・山伏ー四国遍路形成史をめぐる一視点ー」
長谷川賢二(徳島県立博物館人文課長)
コメント
守田逸人(香川大学准教授)
川岡勉(愛媛大学教授)
○研究集会
日時:10月29日(日) 9:30~16:00
場所:愛媛大学グリーンホール
「愛媛の道標石から見た四国遍路」
今村賢司(愛媛県歴史文化博物館専門学芸員)
「近世後期の地域文化と四国遍路ー阿波半田商人を事例に」
西聡子(市原市教育委員会学芸員)
「中国・泰山巡礼をめぐって」
高橋弘臣(愛媛大学教授)
「古代ギリシアの「巡礼」ーエレウシスの秘儀入信を中心に」
齋藤貴弘(愛媛大学准教授)
※入場無料(事前予約はいりません)
※駐車場がありませんので、公共交通機関をご利用ください。
オープンキャンパス2017を開催しました
2017年8月8日(火)・9日(水)の2日間、オープンキャンパスを開催しました。
台風5号による影響が心配されましたが、すべてのプログラムを開催することができました。
高校生の皆さん、保護者の皆さん、暑い中、たくさんのご参加、ありがとうございました。
8月8日(火)
10:30~ | 法文学ガイダンス・説明会(グリーンホール他3教室) |
12:30〜13:20 | 法文学部模擬講義 ①インド独立70年の歩み—民主主義・経済発展・社会変動 ②日本洋画の歴史 ③愛大生が教える刑法入門 ④欧米言語文化入門〜なぜ/何のために/何を学ぶのか〜 |
13:30〜15:00 | 研究室・資料室めぐり(合計20室) 学生による就活展示 |
11:00~ 14:10~ |
開放プログラム(法文学部ガイダンス・説明会) |
10:30〜16:00 | グローバル・スタディーズ展示コーナー 法文学部留学フェア なんでも相談室 |
8月9日(水)
11:00~ 14:10~ |
開放プログラム(法文学部ガイダンス・説明会) |
10:30~16:00 | グローバル・スタディーズ展示コーナー 法文学部留学フェア なんでも相談室 学生による就活展示 |
- 法文学部ガイダンス・説明会
- 模擬講義「愛大生が教える刑法入門」
- 研究室・資料室めぐり
- 研究室・資料室めぐり
- 開放プログラム
- 法文学部留学フェア
- なんでも相談室
- 学生スタッフ
【法文学部創立50周年記念行事】学生アンバサダーの募集
愛媛大学法文学部は、2018年度に創立50周年を迎えます。
それを記念して各種行事を一緒に企画・運営する学生アンバサダーを募集します。
- 応募期間
- 2017年7月11日(火)~8月10日(木) ※必着
- 応募人数
- 30人程度 ※応募人数が超過した場合は抽選とします。
- 応募資格
- 法文学部の学生・院生 ※4回生(2017年度に卒業予定)の方も応募できます。
- 主な仕事
-
- 創立記念イベントの企画・運営
- マスコットキャラクターの選定
- 法文学部創立50周年記念誌の編さん
- 法文学部創立50周年記念式典の準備・運営補助 等
- 活動任期
- 2017年10月2日(月)~2019年2月28日(水)
※9月下旬(10月上旬)に、第1回会議を開催する予定です。 - 応募方法
- 下記連絡先までメールにて応募してください
連絡先:okabe.masato.ff@ehime-u.ac.jp(法文学部准教授 岡部 雅人)
※件名に「50周年記念学生アンバサダーの応募」と記入してください
※本文には、氏名・学部学科・学籍番号・学年・メールアドレス・電話番号を明記してください
アンバサダーになっていただく学生には、8月下旬にご連絡致します。
学生アンバサダー募集にあたって説明会を開催します!!
- 日時
- 7月19日(水) 14時30分~
- 場所
- 共通講義棟B305
みなさんのご参加お待ちしています!!
【愛媛大学大学院法文学研究科】説明会の実施について
愛媛大学大学院法文学研究科では、2017年8月8日(火)に法文学研究科の説明会を実施します。
大学院進学を考えている方は是非ご参加ください。
- 日時
- 2017年8月8日(火)
<ⅰ> 10:00~11:00
<ⅱ> 15:00~16:00 - 場所
- 法文学部中会議室(法文学部本館2階)
【愛媛大学法文学部創立50周年記念行事】マスコットキャラクターデザインの募集
愛媛大学法文学部では、2018年度に創立50周年を迎えることを記念して、学部のマスコットキャラクターのデザインを募集します。
- 応募期間
- 2017年7月1日(土)~9月30日(土) ※必着
- 応募作品
- 広報活動・イベントにおいて、法文学部を盛り上げるようなキャラクターをデザインしてください。
- 応募資格
- 愛媛大学法文学部の学生・大学院生・教職員(グループでの応募も可)
- 副賞
- 最優秀作品(1点) 図書カード3万円分
佳作(2点) 各図書カード1万円分 - 提出及び問い合わせ先
- 〒790-8577 松山市文京町3番
愛媛大学法文学部創立50周年記念行事等WG(法文学部総務チーム)(担当:長野)
TEL:(089)927-9212 FAX:(089)927-9211
E-mail:hobun50@stu.ehime-u.ac.jp - ポスターPDF
- 愛媛大学法文学部 キャラクターデザイン募集ポスター
※紙媒体の応募要項をご希望の方は、法文学部総務チームでお渡しできます。
土曜夜市にブース出展しました
愛媛大学では、昨年度より、「私たちから街に出よう!そして知らせよう愛媛大学を。」をコンセプトに、松山市中央商店街で開催される土曜夜市にブース出展をしています。今年度からは、各学部が週替わりでブースを出展するということで、法文学部が全学部のトップバッターとして、6月24日に出展しました。
ブースでは、留学体験学生が作成したポスターを掲示し、本学部生の取組について紹介しました。また、土器や石器、昔の貨幣など遺物に直に触れられるコーナーもあり、子どもたちに大人気でした。さらに、本学部卒業生と本学部教員・学生によるミニコンサートも開催しました。
夕方から雨が降りだすなど、天候の悪い中、多くの方にお立ち寄りいただきました。ありがとうございました。
- 日時
- 6月24日(土) 13:00~21:00
- 場所
- 松山市大街道商店街 大街道献血ルーム前