法文学部附属四国遍路・世界の巡礼センター公開研究会のお知らせ【7月28日】
法文学部附属四国遍路・世界の巡礼研究センター公開研究会
●日時:7月28日(土) 13:30~16:30
●場所:法文学部本館8階大会議室
◯「弘法大師空海と満濃池修築」
寺内浩(愛媛大学)
◯「遍路をめぐる三つの肖像-近世後期の四国遍路からみた民衆世界-」
町田哲(鳴門教育大学)
※入場無料(事前予約はいりません)
※駐車場がありませんので、公共交通機関をご利用ください。
法文学部附属四国遍路・世界の巡礼研究センター公開研究会
●日時:7月28日(土) 13:30~16:30
●場所:法文学部本館8階大会議室
◯「弘法大師空海と満濃池修築」
寺内浩(愛媛大学)
◯「遍路をめぐる三つの肖像-近世後期の四国遍路からみた民衆世界-」
町田哲(鳴門教育大学)
※入場無料(事前予約はいりません)
※駐車場がありませんので、公共交通機関をご利用ください。
愛媛大学法文学部・岩手大学人文社会科学部・新潟大学人文学部の三大学学術交流公開講演会を下記のとおり開催します。皆様のご参加をお待ちしております。
愛媛大学法文学部・岩手大学人文社会科学部・新潟大学人文学部
三大学学術交流公開講演会
●日時:7月21日(土)13時~16時半
●場所:愛媛大学法文学部本館8階大会議室
●テーマ:世界と地域を結ぶ
◯池貞姫(愛媛大学法文学部)
韓国語で読む『坊っちゃん』―「翻訳」という操作をめぐって
◯梁仁實(岩手大学人文社会科学部)
戦時中日本における「トウホク/東北」の発見と回遊ー映画『馬』を中心に
◯原田健一(新潟大学人文学部)
流動化する現代のなかにおける〈地域映像アーカイブ〉の研究
●入場無料(事前のご予約は要りません)
●主催:愛媛大学法文学部
●問い合わせ先:
愛媛大学法文学部社会科学講座 高橋基泰
〒790-8577 松山市文京町3番地
Tel.089-927-9268
Email:takahashimotoyasu@gmail.com
平成30年度愛媛大学公開講座 世界の都市と地域(6)
☆日 時・場 所
7月14日(土)13:00~16:00(共通講義棟B202教室,演習室1)
7月21日(土)13:00~16:00(共通講義棟B202教室,演習室1)
7月28日(土)13:00~16:00(共通講義棟B202教室,演習室1)
☆概 要
平成24年度までの公開講座「世界の都市」を継承して平成25年度より開設した「世界の都市と地域」の第6弾です。世界の各都市・地域をより包括的な視点から紹介することを目指します。世界の各都市・地域に生きる人々の歴史・文化を,わかりやすく講義し,グローバル化時代にあって,日本・日本人および日本文化を相対的に見る機会を提供して異文化理解に役立つことを願っています。
7月14日(土)
中筋 朋 19世紀フランスの労働者たちの楽しみ- パリの劇場通りをめぐって
松永悦枝 韓国・大邱の歴史と文化財—日本統治と文化財・文化遺産の今—
7月21日(土)
太田響子 オリンピックの危機管理から見える大都市ロンドン
嶋村鉄也 インドネシア熱帯低湿地の自然景観と環境問題
7月28日(土)
山本與志隆 空中電車と芸術の街 ドイツ・ヴッパータール
村上和弘 国境の城下町—対馬・厳原と日韓交流
☆申込方法
図書館1階の教育支援課法文学部チームに直接または電話・メールにて照会して関係書類を受領してください(郵送による受領も可)。
講習料は,原則として郵便局での払込になります。詳細は,法文学部チームにご照会ください。また,お渡しする書類をご覧ください。
☆申込および講座についての問合せ先
〒790-8577 松山市文京町3番
愛媛大学教育学生支援部教育支援課法文学部チーム(担当:魚部)
電話:089-927-9220(ダイヤルイン),ファクス:089-927-9267
メール:llgakumu@stu.ehime-u.ac.jp
☆申込期間
郵送の場合:7月10日(火)必着(直接持参の場合:7月11日(水)午前中)
愛媛大学経済学会では,以下の通り講演会を実施させていただくことになりました。
学内外を問わず,どなたでもご参加いただけますので,ご参加をお待ち申し上げております。
————————–
愛媛大学経済学会 2018年度第1回講演会
ご講演タイトル:「パナマ文書と定式配賦法」
ご講演者: 川田一義先生(元尾道市立大学教授)
◇日時:2018/6/25(月)14:20-16:10
◇場所:法文学部本館7階,経済観光系演習室(702・703号室)
◇主催:愛媛大学経済学会
————————–
本件に関するお問合せ先:近廣昌志(法文学部准教授)chikahiro@ehime-u.ac.jp
法文学部附属四国遍路・世界の巡礼研究センター春季公開講演会
モートン常慈(徳島大学)
「オリヴァー・スタットラーから見た四国遍路と世界への発信」
胡光(愛媛大学)
「スペイン・ガリシア州と四国の協力協定-世界遺産登録に向けた文化交流-」
日時:2018年4月14日(土)13:30~16:00
場所:愛媛大学南加記念ホール
入場無料(事前のご予約は要りません)
主催:愛媛大学法文学部附属四国遍路・世界の巡礼研究センター
共催:愛媛大学人文学会
ポスターPDFダウンロード
リンク(愛媛大学大学院法文学研究科人文科学専攻)
http://www.gs.h.ehime-u.ac.jp/