2021年度開講講座(共通講義棟B201教室)
日時 | 講師 | 内容 |
---|---|---|
7月24日(土) 13:00~16:00 |
田島 篤史 | イエス・キリストの誕生日?—降誕祭(クリスマス)とその起源— |
吉田 広 | 対馬・壱岐—魏志倭人伝の道— | |
7月31日(土) 13:00~16:00 |
菅谷 成子 | メキシコ・プエブラとベラクルス—首都と大西洋をつなぐ都市— |
島上 宗子 | コーヒーから見たインドネシアの都市と農村 | |
8月7日(土) 13:00~16:00 |
池 貞姫 | 韓国の王宮めぐり |
松本 浩平 | ふらっとオランダ |
2020年度開講講座(共通講義棟B201教室)
日時 | 講師 | 内容 |
---|---|---|
9月26日(土) 13:00~16:00 |
中根 隆行 | 森崎和江と韓国・慶州 |
福井 秀樹 | 内側から見た官の世界:大学教授が霞ヶ関で働いてみた | |
10月3日(土) 13:00~16:00 |
菅谷 成子 | メキシコ・アカプルコとクエルナバカ—近世初期の日本とのつながり— |
笹田 朋孝 | 草原の都市:ウランバートル | |
10月10日(土) 13:00~16:00 |
野村 優子 | ドイツ諸都市とジャポニズム |
モヴェ・エリック | フランス・ブルゴーニュ地方の都ディジョン—ワインをとり囲む情景— |
2019年度開講講座(共通講義棟B202教室、演習室1)
日時 | 講師 | 内容 |
---|---|---|
7月13日(土) 13:00~16:00 |
中川 未来 | 多民族社会と植民地の記憶—台湾・花蓮— |
石坂 晋哉 | インパール—戦争の記憶を越えて | |
7月20日(土) 13:00~16:00 |
菅谷 成子 | フィリピン・リサール州アンゴノ —「芸術の都」としての町づくり— |
兼子 純 | 韓国地方都市の商業空間に見える時空間ダイナミズム | |
7月27日(土) 13:00~16:00 |
菅原 健志 | 北アイルランド・ベルファストから見るイギリスとBrexit |
山川 廣司 | トルコの古都イズニクIznik(ニケーアNicaea) |
2018年度 開講講座(共通講義棟B(旧法文学部講義棟) 202教室)
日時 | 講師 | 内容 |
---|---|---|
7月14日(土) 13:00~16:00 |
中筋 朋 | 19世紀フランス労働者たちの楽しみ-パリの劇場通りをめぐって |
松永 悦枝 | 韓国・大邱の歴史と文化財-日本統治と文化財・文化遺産の今- | |
7月21日(土) 13:00~16:00 |
太田 響子 | オリンピックの危機管理から見える大都市ロンドン |
嶋村 鉄也 | インドネシア熱帯低湿地の自然景観と環境問題 | |
7月28日(土) 13:00~16:00 |
山本 與志隆 | 空中電車と芸術の街 ドイツ・ヴッパータール |
村上 和弘 | 国境の城下町-対馬・厳原と日韓交流 |
2017年度 開講講座(共通講義棟B(旧法文学部講義棟) 202教室)
日時 | 講師 | 内容 |
---|---|---|
7月15日(土) 13:00~16:00 |
三上 了 | ウガンダの歴史と社会 |
諸田 龍美 | 空海・白楽天の時空-唐朝と平安朝の交響- | |
7月22日(土) 13:00~16:00 |
吉田 正広 | リヴァプール-サッカーと地域アイデンティティ- |
菅谷 成子 | 台北と台南-近世の台湾、海域アジア史の舞台- | |
7月29日(土) 13:00~16:00 |
兒玉 麻美 | 記憶とモニュメント-第二次世界大戦とドイツ諸都市- |
近廣 昌志 | ドイツからアメリカ、そして日本に渡ったピアノ造り |